記事はありません。
3月30日(木)、伊勢崎ラグビーフェスティバルに参加し、伊勢崎高校・東京農業大学第二高校・前橋高校と試合を行いました。 相手校の激しいプレーに苦戦する場面も見られましたが、要所で責任あるプレーが見られ、部員の成長を実感す […]
IMPORTANT
記事はありません。
EXAM INFO
LATEST NEWS
3月30日(木)、伊勢崎ラグビーフェスティバルに参加し、伊勢崎高校・東京農業大学第二高校・前橋高校と試合を行いました。 相手校の激しいプレーに苦戦する場面も見られましたが、要所で責任あるプレーが見られ、部員の成長を実感す […]
合唱部は春休みも元気いっぱいに活動しています! 春休み中は個人レッスンをはじめ,普段の放課後の活動ではなかなかできない練習をしています。 生徒たちも一人ひとりが考えてみんなで音楽をつくり上げています。 &n […]
特別進学コースの1年生は昨日から始まった春季特訓ゼミに精を出しています。 国語,数学,英語の3教科で既習事項の復習を中心とする講義を受講し, 2年生になる準備をしています。 楽しむときは楽しみ,集中するときは集中してメリ […]
春季セミナーも本日をもって最終日となりました。生徒はみんな充実感に溢れている表情でした!やり切りましたね。本当に4日間よく頑張ったと思います。お疲れ様でした! 午前中はセミナー最後の授業でしたが、集中力を切らさずに取り組 […]
春休みになり、合同練習会に参加、合同練習会を開催しました。 USA Japan 合同練習会 足利チアリーディングフェスティバルに共に参加したSPARKSです。 一緒に練習を行いました。お互いに USA Japan Nat […]
セミナー3日目、いよいよ折り返しとなりました! スキマ時間に自習する生徒や就寝時間ギリギリまで友達と教え合う生徒の様子を見て、受験に向けて気合十分です!仲間同士で切磋琢磨し、お互いを高め、全員で乗り切りましょう! &nb […]
特別進学コースの1年生は昨日から始まった春季特訓ゼミに精を出しています。 国語,数学,英語の3教科で既習事項の復習を中心とする講義を受講し, 2年生になる準備をしています。 楽しむときは楽しみ,集中するときは集中してメリ […]
本日午後,早稲田美容専門学校の関口夏紀様をお招きし, 特別進学コースの卒業生を対象としたSANICHIマナーアップ教室が行われました。 生徒1名をモデルとしてナチュラルメイクを施しながら、 今後の参考になるメイクの基礎的 […]
本日,第33回卒業生合格体験談・講演会が行われました。 今月本校を卒業したばかりの卒業生15名が講師となり, 特別進学コースの1,2年生に向けて受験の体験を踏まえた講演をしてくれました。 プラザ40で行われた全体会では, […]
今朝の打ち合わせにおいて、本年度で離任される先生方へセレモニーが実施されました。 左から、菱沼 貴弘 先生(数学科)・日景 仁 先生(英語科)・ダニエル・エドワード 先生(英語科)です。 3人の先生方は、い […]
天候にも恵まれ、絶好のスポーツ大会日和となりました。 サッカー・バレーボール・バスケットボール・卓球の4種目を行いました。 ▲ライン際で熱戦を繰り広げる様子(9組VS11組)▲試合終了後の様子(9組VS11組) […]
3月10日(金)舞浜のアンフィシアターにて劇団四季「美女と野獣」のミュージカルを鑑賞しました。素晴らしい芸術に触れることができ、生徒たちも感激した様子でした。
春季セミナーも本日をもって最終日となりました。生徒はみんな充実感に溢れている表情でした!やり切りましたね。本当に4日間よく頑張ったと思います。お疲れ様でした! 午前中はセミナー最後の授業でしたが、集中力を切らさずに取り組 […]
セミナー3日目、いよいよ折り返しとなりました! スキマ時間に自習する生徒や就寝時間ギリギリまで友達と教え合う生徒の様子を見て、受験に向けて気合十分です!仲間同士で切磋琢磨し、お互いを高め、全員で乗り切りましょう! &nb […]
春季セミナー2日目!朝から皆元気そうで何よりです!食事会場に単語帳やプリントを持ってくる生徒も見られました。英語の小テストに向けて準備万端です!! 英単語の答え合わせを行っている様子 数学の問題を丁寧に解説 […]
本日3月20日から23日の4日間、春季セミナーが行われます。場所は新潟県の湯沢グランドホテルです。4月の基礎学力到達度テスト本番に向け、精一杯取り組み、有意義な時間にしていきましょう!開講式での一人ひとりが真剣な表情を見 […]
本日で令和4年度が終わりとなり、学校後援会表彰式、修了式と離任式を実施いたしました。 まず初めに、学校後援会表彰が実施され、PTA会長代行の堀川様から祝辞を頂きました。 ※本日会長は都合により欠席されましたので、PTA会 […]
令和5年3月1日(水)、春の訪れを感じさせるよき日に、第57回卒業証書授与式がプラザ40にて行われました。 […]
3月30日(木)、伊勢崎ラグビーフェスティバルに参加し、伊勢崎高校・東京農業大学第二高校・前橋高校と試合を行いました。 相手校の激しいプレーに苦戦する場面も見られましたが、要所で責任あるプレーが見られ、部員の成長を実感す […]
合唱部は春休みも元気いっぱいに活動しています! 春休み中は個人レッスンをはじめ,普段の放課後の活動ではなかなかできない練習をしています。 生徒たちも一人ひとりが考えてみんなで音楽をつくり上げています。 &n […]
春休みになり、合同練習会に参加、合同練習会を開催しました。 USA Japan 合同練習会 足利チアリーディングフェスティバルに共に参加したSPARKSです。 一緒に練習を行いました。お互いに USA Japan Nat […]
3月19日(日)安土整備を行いました。 1年生、2年生は初めての安土整備いうことで不安もありましたが、OB、OGの先輩方3名が手伝ってくださり無事に完了することができました。 非常にきれいになりましたので毎回しっかりと整 […]
令和4年度栃木県高等学校選手権大会に出場しました。 結果は男女ともに予選落ちでしたが、次に向けての反省や日々の練習の振り返ることができました。 この悔しさをばねに、練習に励みたいと思います。 応援してくださ […]
佐野日大サッカー部の選手たちが、SANICHI CUP 2023 第2回 U-11サッカー大会のボランティア活動に取り組みました。 主に審判と運営を担当し、ボランティア活動を行いました。 この活動により、多くの小学生サッ […]
3月7日(火)に、1年生・2年生・教員を総動員して実施された探究発表会の様子です。 各学年、1年間準備した自分の探究の成果を発表することができました。
本日、國學院大學人間開発学部初等教育学科より田村学先生にお越しいただき、「主体的・対話的で深い学びと探究」というテーマで講演をしていただきました。これからの教育において大事な視点、考え方を分かりやすくかつ具体的にお話して […]
11月5日(土) 今回の「総合的な探究の時間」では1年生は前回に引き続き情報カードの作成を行いました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 本校の探究学習では、 […]
10月15日(土) 今回の「総合的な探究の時間」では自分の疑問の情報をどのように集めるか学びました。 ●タブレットを活用して、情報カードを作成しています! ●お互いの情報カードを確認しています!!
10月1日(土) 今回は「総合的な探究の時間」ウェビングマップを活用して、探究のテーマと問いをつくる練習をしました。 ●自分の問いと相手の問いを比べて新たな発見が見つかりました!   […]
昨年12月に実施されました九州地方への研修旅行において、特別進学コースとスーパー進学コースでは長崎の歴史・文化をより深く学ぶためのプログラムとして「長崎探究プログラム」を実施しました。このプログラムでは、事前に取材計画 […]
1月22日~3月11日の期間、ニュージーランドのネイピアという都市でホームステイをしながら現地校に通っていた生徒たちが長谷川理事長に帰国の報告を行いました。 大舘さんと中島さんは「豊かな自然と温かい人々に囲まれて充実した […]
令和5年1月22日~3月11日の期間、New Zealand Term留学に参加した大舘愛心さん(2年2組)、中島あおいさん(2年3組)と、3月6日~3月13日の期間、イギリス、ストラットフォード・アポン・エイボンにある […]
3月6日~3月13日の期間、イギリス、ストラットフォード・アポン・エイボンにある本校の姉妹校キング・エドワード6世校を訪問していた八木橋一慧君(1年3組)が、長谷川理事長に、帰国の報告を行った。 八木橋君は「現地の生徒や […]
3月11日(土)、令和4年度ニュージーランドターム留学に参加した生徒たちが無事に帰国しました。 空港には保護者の皆さんも駆けつけ、生徒たちを出迎えました。 久しぶりに家族と再会した生徒たちは少し安心した様子で、表情はとて […]
本日の夕方、今年度最後となるProfessional Talkを開催しました。 Professional Talkとは「その道のプロ」による高度で専門的な知見を生徒に提供していただく、いわば「特別講義」のようなものです。 […]
本日、佐野日大の代表として八木橋くんがイギリスへと出発しました。 これは本校が2017年から姉妹校提携を結んでいるキングエドワード6世校との交流のためで、先日本校を訪れていたZackくんのご家庭にホームステイしながらの相 […]
3月8日(水)、先日卒業した3年生を招き、スーパー進学コース1・2年生を対象に進学講演会を実施しました。 まず初めに、片岡副校長先生から、「今回、色々な先輩の話を聞き、自分の考えと照らし合わせることで、意義のある1時間に […]
2月22日(水)に日本大学工学部見学ツアーが開催されました。 本校まで福島からバスで送迎して頂き、工学部まで向かいました。 工学部に到着すると、学部長をはじめ多くの先生方や学生が出迎えてくださいました。 & […]
2月20日(月)、本校プラザ40にて行われた個別最適化課外卒業生講演会に医学界でご活躍中の3名の卒業生が講師として来校されました。 3名は同学年で切磋琢磨された仲間同士。現在も友好的な関係を続けているそうです。 ☆江田雄 […]
2月2日(木)、PTA監査会・PTA進路指導委員会・第3回PTA役員会を実施しました。 PTA進路指導委員会では、今年度の進路指導費の収支決算報告(監査報告)、また現在の進路状況について報告がありました。 その後、第3回 […]
1月23日(月)、5時間目は高校1年生・中等4年生・保護者を対象日本大学芸術学部説明会、 6時間目は、日本大学芸術学部進学予定の高校3年生、中等6年生対象の、日本大学芸術学部プレオリエンテーションが行われました。 &nb […]
日本大学危機管理学部のプレオリエンテーションが1月16日(月)13:00~15:30の時間行われました。 今回は、直接危機管理学部に行き、進学予定者の3年生・保護者を対象に学部の説明、施設見学、講義の参加を行いました。 […]
まちづくり部が市役所にて金子市長らを前に、研究を踏まえた市の活性化策を発表したことが下野新聞(3月12日(日)付け)に、掲載されました。 また、この模様が佐野ケーブルテレビに3月10日(金)の「さのニュース」(16時~) […]
3月6日(月)、「CDTVライブ!ライブ!2時間スペシャル」(TBSテレビ、19:00~)に先日卒業式を迎えた本校3年生が卒業ソングについてインタビューを受けている様子が放送されました。
3月5日(日)、フジテレビ系列の情報番組、「Mr.サンデー」にて本校の「黒板アート」画像が、番組の一部分として使用されました。 この黒板アート画像は、本校の美術部の生徒が卒業式のために製作し、当日式場出口に飾られたものに […]
広報佐野日大 vol.234ダウンロード
本校卒業生の吉野慶一さん(Dari K 株式会社 代表取締役)のコメントが、1月22日のNHK総合の放送で取り上げられました。 詳しくは以下のサイトから、ご覧ください。 https://www3.nhk.or.jp/ne […]
本学園名誉学園長の浦田奨先生の寄稿記事が、12月25日(日)と2月5日(日)の下野新聞の「日曜論壇」に掲載されました。紹介いたします。
PICK-UP
INFORMATION