記事はありません。
31日(水)、特別進学コースでは(株)リクルートから竹村遼先生をお迎えし、 3年生の「進学講演会」が行われました。 岩崎教頭先生からご自身の体験を交えて生徒諸君を激励しました。 […]
IMPORTANT
記事はありません。
EXAM INFO
LATEST NEWS
31日(水)、特別進学コースでは(株)リクルートから竹村遼先生をお迎えし、 3年生の「進学講演会」が行われました。 岩崎教頭先生からご自身の体験を交えて生徒諸君を激励しました。 […]
本日5月31日(水)に昨年度に引き続きパキスタンからの教育視察団が来校しました。 まず最初に校内見学を行いました。図書館や自校史室、プラザ40の見学を行いました。 その後、理科・英語・数学の授業の見学を行いました。 そし […]
関東大会 vs 実践学園 1-4 敗戦 応援ありがとうございました。 インターハイ県予選に向けて、頑張ります。
5月の第3週と第4週に令和5年度全国高校総体テニス栃木県予選が行われました。 本校は、5月21日(日)男子シングルス, 5月27日(土)男子団体戦, 女子団体戦に出場しました。 男子シングルス, 男女団体共に目立った成績 […]
5月26日(金)の下野新聞で、日本語弁論大会 弁論部門に本校3年生の小沼佑樺さんが掲載されました。 ぜひご覧ください。
剣道部が、第52回県民応援シリーズ とちぎのMIRAI (5月14日(日)付け)に掲載されました。 本校剣道部の特集として、部長のインターハイについての思いや、大関先生による指導の様子などを取り上げていただきました。
31日(水)、特別進学コースでは(株)リクルートから竹村遼先生をお迎えし、 3年生の「進学講演会」が行われました。 岩崎教頭先生からご自身の体験を交えて生徒諸君を激励しました。 […]
5月25日(木)に、令和5年度PTA定期総会が開催され、それに伴い各クラスで授業参観および学級懇談会が行われました。 授業参観は4年ぶりの開催となり、主に各クラスの担任による授業を保護者の皆様に見ていただき […]
今月に入り、各学年・各クラスで二者面談が本格的に始まっています。 先生方との雑談、希望する進路について、なりたい職業について、最近悩んでいることについてなど、面談の内容は多岐にわたります。 特に、基礎学力到達度テストを終 […]
5月8日㈪~22日㈪の期間で「スタディサプリチャレンジウィーク」を実施しています。 生徒たちは国語・数学・英語から苦手な教科を1つ選び、期間中にその教科の「確認テスト・問題」に取り組み、復習として「講義動画」で内容を確認 […]
4月30日(日)に行われた2023国際親善空手道選手権大会の15~17歳女子+50kg級(組み手)において松村さんが見事第3位の好成績を残しました! 松村さんは小学生の頃から空手道に勤しみ、鍛錬を続けてきたそうです。 今 […]
5月10日(水)6時間目に『スーパー進学コース・コース集会』がプラザ40で行われました。 まず町田副教頭先生からお話があり、髙原校長先生の「挑戦」というお言葉を引用されて、「失敗する」という経験の大切さを説いていただきま […]
本日5月31日(水)に昨年度に引き続きパキスタンからの教育視察団が来校しました。 まず最初に校内見学を行いました。図書館や自校史室、プラザ40の見学を行いました。 その後、理科・英語・数学の授業の見学を行いました。 そし […]
5月25日(木)、令和5年度のPTA定期総会が行われました。 新型コロナウイルスが5類となり、コロナ禍以前の例年通りの開催となりました。 まず、9時20分から授業参観が行われました。 生徒はいつもとは違う空 […]
本日の5時間目に情報モラル講演会が行われました。 日本大学生産工学部教養・基礎科学系 高澤弘明先生を講師にお招きして講演を行っていただきました。 まず初めに、岩崎教頭先生から最近のニュースで動画配信者の著作権違反があった […]
5月23日(火)にスタディサプリ到達度テストを実施しました。 このテストは生徒の前年度までの基礎学力の到達度を正確にはかり、生徒一人ひとりのつまずきを項目レベルで把握し結果を活用して克服につなげるものです。 生徒たちはチ […]
5月22日(月)、大会議室にて関東大会壮行会が行われました。 今年度は、春の予選を勝ち抜き、優秀な成績を収めた4つの部が関東大会へ進出します。 △髙原校長より激励を受ける生徒たち △生徒代表激励のことば ( […]
本日6時間目のLHRにおいて、全コース、全学年を通してのシェイクアウト訓練が行われました。 放送に合わせて、「命を守る3動作」を行いました。 「命を守る3動作」とは、『①姿勢を低くする ②頭・体を守る ③揺 […]
関東大会 vs 実践学園 1-4 敗戦 応援ありがとうございました。 インターハイ県予選に向けて、頑張ります。
5月の第3週と第4週に令和5年度全国高校総体テニス栃木県予選が行われました。 本校は、5月21日(日)男子シングルス, 5月27日(土)男子団体戦, 女子団体戦に出場しました。 男子シングルス, 男女団体共に目立った成績 […]
Our second meeting of the year started off with a relaxing yoga session. Having finally gotten yoga mats, we w […]
第64回栃木県高等学校総合体育大会陸上競技大会 日時:5月12日(金)~15日(月) 場所:栃木県総合公園陸上競技場(カンセキスタジアムとちぎ) 【主な結果】 男子1500m 大島 福 2年 3分50秒69 […]
5月12・13日 ユウケイ武道館にて 第70回関東高等学校剣道大会県予選会が開催されました。 結果は以下の通りです。 男子団体:準優勝 決勝 文星芸大1-1佐野日大 代表戦の末敗退   […]
1部 vs 栃木SC U-18 3-2 勝利 2部 vs 宇都宮短大附属 0-0 引き分け 応援ありがとうございました。
3月7日(火)に、1年生・2年生・教員を総動員して実施された探究発表会の様子です。 各学年、1年間準備した自分の探究の成果を発表することができました。
本日、國學院大學人間開発学部初等教育学科より田村学先生にお越しいただき、「主体的・対話的で深い学びと探究」というテーマで講演をしていただきました。これからの教育において大事な視点、考え方を分かりやすくかつ具体的にお話して […]
11月5日(土) 今回の「総合的な探究の時間」では1年生は前回に引き続き情報カードの作成を行いました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 本校の探究学習では、 […]
10月15日(土) 今回の「総合的な探究の時間」では自分の疑問の情報をどのように集めるか学びました。 ●タブレットを活用して、情報カードを作成しています! ●お互いの情報カードを確認しています!!
10月1日(土) 今回は「総合的な探究の時間」ウェビングマップを活用して、探究のテーマと問いをつくる練習をしました。 ●自分の問いと相手の問いを比べて新たな発見が見つかりました!   […]
昨年12月に実施されました九州地方への研修旅行において、特別進学コースとスーパー進学コースでは長崎の歴史・文化をより深く学ぶためのプログラムとして「長崎探究プログラム」を実施しました。このプログラムでは、事前に取材計画 […]
7月12日(水)から9月22日(金)の日程で実施されるニュージーランドターム留学に関するオリエンテーションが開催されました。 今年度は高等学校3名の生徒が参加予定で、本日の説明会には保護者の方にもご参加いただきました。 […]
イギリスの Stratford-upon-Avon にある本校の姉妹校 King Edward VI School の卒業生 Isaac Guy くんが4月21日(金)より佐野日大に来校しています。本来は2020年に来日 […]
1月22日~3月11日の期間、ニュージーランドのネイピアという都市でホームステイをしながら現地校に通っていた生徒たちが長谷川理事長に帰国の報告を行いました。 大舘さんと中島さんは「豊かな自然と温かい人々に囲まれて充実した […]
令和5年1月22日~3月11日の期間、New Zealand Term留学に参加した大舘愛心さん(2年2組)、中島あおいさん(2年3組)と、3月6日~3月13日の期間、イギリス、ストラットフォード・アポン・エイボンにある […]
3月6日~3月13日の期間、イギリス、ストラットフォード・アポン・エイボンにある本校の姉妹校キング・エドワード6世校を訪問していた八木橋一慧君(1年3組)が、長谷川理事長に、帰国の報告を行った。 八木橋君は「現地の生徒や […]
3月11日(土)、令和4年度ニュージーランドターム留学に参加した生徒たちが無事に帰国しました。 空港には保護者の皆さんも駆けつけ、生徒たちを出迎えました。 久しぶりに家族と再会した生徒たちは少し安心した様子で、表情はとて […]
4月24日(月)、本校にてPTA本部役員会、並びに第4回PTA役員会が行われました。 また、会に先立ちPTA監査会も行われました。 横井PTA会長の挨拶 長谷川理事長の挨拶 髙原 […]
本日、4月20日(木)基礎学力到達度テストが行われました。 各教室、最後まで集中して試験に臨めていました。 次回の基礎学力到達度テストは9月になります。明日からまた気持ち新たに勉強に励みましょ […]
本日、4月19日(水)1、2年生の基礎学力到達度テストが行われました。 生徒たちは落ち着いた雰囲気の中、集中して試験に取り組むことができていました。 明日は3年生の試験日になります。
3月8日(水)、先日卒業した3年生を招き、スーパー進学コース1・2年生を対象に進学講演会を実施しました。 まず初めに、片岡副校長先生から、「今回、色々な先輩の話を聞き、自分の考えと照らし合わせることで、意義のある1時間に […]
2月22日(水)に日本大学工学部見学ツアーが開催されました。 本校まで福島からバスで送迎して頂き、工学部まで向かいました。 工学部に到着すると、学部長をはじめ多くの先生方や学生が出迎えてくださいました。 & […]
2月20日(月)、本校プラザ40にて行われた個別最適化課外卒業生講演会に医学界でご活躍中の3名の卒業生が講師として来校されました。 3名は同学年で切磋琢磨された仲間同士。現在も友好的な関係を続けているそうです。 ☆江田雄 […]
5月26日(金)の下野新聞で、日本語弁論大会 弁論部門に本校3年生の小沼佑樺さんが掲載されました。 ぜひご覧ください。
剣道部が、第52回県民応援シリーズ とちぎのMIRAI (5月14日(日)付け)に掲載されました。 本校剣道部の特集として、部長のインターハイについての思いや、大関先生による指導の様子などを取り上げていただきました。
本学園名誉学園長の浦田奨先生の寄稿記事が、5月14日(日)の下野新聞の「日曜論壇」に掲載されました。紹介いたします。
本学園名誉学園長の浦田奨先生の寄稿記事が、4月16日(日)の下野新聞の「日曜論壇」に掲載されました。紹介いたします。
まちづくり部が市役所にて金子市長らを前に、研究を踏まえた市の活性化策を発表したことが下野新聞(3月12日(日)付け)に、掲載されました。 また、この模様が佐野ケーブルテレビに3月10日(金)の「さのニュース」(16時~) […]
3月6日(月)、「CDTVライブ!ライブ!2時間スペシャル」(TBSテレビ、19:00~)に先日卒業式を迎えた本校3年生が卒業ソングについてインタビューを受けている様子が放送されました。
PICK-UP
INFORMATION