TOP

佐野日本大学高等学校

校長室だより

校長室だより No.70「生徒のみなさんの活躍に感動」

10月22日(土)

秋の関東大会に出場した軟式野球部の応援に高崎城南球場に行きました。

群馬県1位の農大二高と堂々の試合展開をし、見事勝利を収めました。

チームワークが良く、とてもまとまったチームになっていると思いました。

また、保護者の皆さんも感染対策を確りとしながら、熱い拍手の応援をしていました。

拍手の応援は、メガホンをたたく応援とはまた違い、心に響く感じがしました。

 

その後サッカー選手権栃木県大会の緒戦の応援に足利に行きました。

結果は宇都宮商業を相手に7対0で勝利。

素晴らしい出足となりました。

試合の中で本校の選手の皆さんは素晴らしいテクニックとチームプレーをふんだんに見せてくれました。

あらためて、ここに至るまでに積み重ねた膨大な時間と努力に思いが至りました。

目標に向かってひたむきに取り組んでいる日ごろの姿が重なって見えた試合ぶりでした。

 

午後は佐野日本大学短期大学の学園祭「みかも祭」にお邪魔しました。

今回はコロナ禍状況を鑑みて一般公開はされませんでしたが、学生の皆さんは楽しく充実した時間を共有している様子が見られました。

特に準備と実施の中心となってきた実行委員長の星野英美さんのご苦労はさぞかし大変だったろうと推察します。

なお、星野さんは本校の卒業生で高校時代はダンス部でも活躍していました。

 

生徒の皆さんそして卒業生の皆さんの益々の活躍を、心からお祈りしています。

【校長室だより】№69 「3年生基礎学力到達度試験に向けて」

日本大学への内部進学のために重要な、3年生の基礎学力到達度試験が9月22日(木)に実施されます。全国の付属校26校の生徒たちが一斉に受ける試験です。

 

本校の生徒の皆さんも、例年6割が日本大学への進学を希望し、それを実現していますので、今が極めて重要な時期となっています。

 

学校としても、皆さんがスムーズに試験に臨めるよう、取り組んでいるところです。特に3年生の皆さんの健康管理は、本人・ご家庭・学校が連携していく必要があります。そこで10日(土)、11日(日)に引き続く12日(月)から20日(火)までの3年生の授業をオンラインに切り替え、健康管理に努めていただきながら、ラストスパートをしてもらえるようにいたします。なお、試験前日の21日(水)は3年生のみ登校し、試験の事前指導となっています。

 

3年生の皆さん一人ひとりが希望進路の実現に向けて、元気に頑張りぬくことをお祈りしています。

【校長室だより】No.68「old friends」

今年もイギリスのイアンさんジャネットさんご夫妻から、クリスマスカードが届きました。

         

もうかれこれ25年のお付き合い。

たくさんの生徒たちとともにイギリスでお世話になりました

この間、お互いの子供たちもすっかり成長し、私たち自身も齢を重ねてきましたが、ストラットフォード・アポン・エイボンを流れる川と、岸辺にたたずむホーリートリニティーチャーチ(かのシェイクスピアが眠る教会)の様子は変わらない。

今はコロナで会うこともできないけれど、見慣れた優しい筆跡にふれ、改めて思いをはせているところです。

コロナ禍が終息し、また自由に国際交流ができる日を待ち望みながら