記事はありません。
新型コロナウイルス関連
IMPORTANT
入学を希望される方へ
EXAM INFO
最新ニュース
LATEST NEWS
-
令和7年度 顕桜祭(文化祭)
-
【探究学習】7月2日(水)
昨日(2日)の6時間目、1・2年生の探究学習が行われました。 テーマは「なぜ語呂合わせや替え歌は記憶に残りやすいのか?Ver.2」 授業前半は、ストーリーやイメージで記憶することで覚えやすくする方法 […]
-
令和7年度 顕桜祭・文化祭
6月27日(金)顕桜祭・文化祭の開会式および、文化祭準備が行われ、28日(土)に一般公開が行われました。 開会式では、生徒会長挨拶やオープニングセレモニーがあり、当日に向けて生徒たちも盛り上がっていました! 28日は各ク […]
-
【進路指導部】日本大学工学部教員対象説明会
6月28日(土)日本大学工学部教員対象説明会に参加しました。 工学部のキャンパスは福島県郡山市に位置しています。 人と地球の未来を見据えた「LOHAS工学」を推進しています。 説明会の後、各施設を案内していただきま […]
-
【国際交流】ニュージーランドターム留学最終説明会
本日、ニュージーランドターム留学に向けた最終説明会が行われました。 はじめに髙原校長より「出発まであと10日となりましたが、心の準備はできていますか。この3か月は一生忘れられない経験になると思います。今まで当たり前だと思 […]
-
【ラグビー部】国スポ予選 結果報告
6月15日(日)と6月21日(土)に第78回国民スポーツ大会ラグビーフットボール競技 少年男子 栃木県予選会が佐野市運動公園第一多目的球技場と國學院栃木高校で行われましたので、結果を報告します。 6月16日 […]
-
【特進コース】3年生 進学講演会
本日5月28日の6限目、株式会社リクルートの髙野将先生を講師に迎え、特別進学コースの3年生に対して進学講演会を開催しました。 最初に、髙原校長先生から生徒に対し受験生としての自覚と、受験までの過ごし方について熱いメッセー […]
-
特別進学コース【SANICHIマナーアップ教室 第二期】
3月24日(月)特別進学コースの3年生希望者を対象にSANICHIマナーアップ教室 第二期が行われました。学校法人小倉学園 早稲田美容専門学校の長池桃子先生に大学生になるにあたり、印象のよいメイクやマナーについて指導して […]
-
【特進コース】令和6年度 合格体験談・講演会
本日、プラザ40にて、特進コースの3年生による合格体験談・講演会が開催されました。 1組の生徒、14名が参加してくれました。 本日は、特進コースの1、2年生と、アルファコースに進学予定の生徒が参加しました。 ま […]
-
【特別進学コース】アートデイ
3月9日(金)特別進学コース1・2年生のアートデイが実施され、浅草演芸ホールにて寄席を鑑賞しました。 朝早くに現地集合でしたが、みなさん元気そうに会場に来ており、楽しみにしていたことが伝わってきました。生徒たちにとって貴 […]
-
【(N)進学コース】クラス対抗校内クイズ大会
本日、(N)進学コースでは1、2年生計8クラスの生徒達が プラザ40に全員集合し、「創立60周年記念クラス対抗クイズ大会」を行いました。 10のジャンルから5題ずつ、それぞれクラスの代表チーム […]
-
【S進コース】受験体験談
3月5日(水)6時間目、プラザ40にてスーパー進学コースの受験体験談が行われました。卒業生の受験体験談を聞き、1、2年生が高校卒業後の進路について考え学習活動に前向きに取り組むことを目的としたものです。まずは全体会にて校 […]
-
令和7年度 顕桜祭(文化祭)
-
令和7年度 顕桜祭・文化祭
6月27日(金)顕桜祭・文化祭の開会式および、文化祭準備が行われ、28日(土)に一般公開が行われました。 開会式では、生徒会長挨拶やオープニングセレモニーがあり、当日に向けて生徒たちも盛り上がっていました! 28日は各ク […]
-
【学校生活】文化祭準備
文化祭まであと3日となりました! 各クラス、工夫を凝らした装飾の作成を頑張っています! 学校公式Instagramでは各クラスのカウントダウン動画を配信しています! (☟イントロSNCの生徒による動画撮影の様子) & […]
-
【英語科】第45回 国際理解英語弁論大会に参加
6月5日(木)とちぎ青少年センターにて令和7年度 第45回 国際理解英語弁論大会が開催されました。本校からは2年生久保井 美貴さんが参加しました。 久保井さんは野球の魅力と可能性についてスピーチをしました。ユニークな視点 […]
-
3年生小論文模試
6月3日(火)に3年生の小論文模試が行われました。 生徒たちは各教室で、真剣に取り組めていました。
-
【PTA】令和7年度PTA定期総会
5/26(月)、令和7年度のPTA定期総会が行われました。 9時20分から各クラスで授業参観が行われました。 生徒たちは緊張しながらも真剣な様子で授業を受けていました。 次に、プラザ40にて3年生による探究活動発表会が行 […]
-
【ラグビー部】国スポ予選 結果報告
6月15日(日)と6月21日(土)に第78回国民スポーツ大会ラグビーフットボール競技 少年男子 栃木県予選会が佐野市運動公園第一多目的球技場と國學院栃木高校で行われましたので、結果を報告します。 6月16日 […]
-
【吹奏楽部】部活動体験会のお知らせ
佐野日本大学高等学校・中等教育学校吹奏楽部では、昨年と同様夏に部活動体験会を行います。 受験を考えている方も考えていない方も高校生の部活動の雰囲気を体験してみませんか? 経験者、初心者は問いません。昨年度も初めて楽器を触 […]
-
【剣道部】 インターハイ予選結果
6 月20(金)、21日(土)ユウケイ武道館にて、 令和7年度第66回全国高等学校総合体育大会 兼 第72回全国高等学校剣道大会県予選会が行われました。 [結果報告] 男子団体戦 優勝!! 決勝戦、佐野日大 5 R […]
-
【ゴルフ部】第79回国民スポーツ大会 関東ブロック大会 結果
第79回国民スポーツ大会のゴルフ少年男子に、本校の佐藤ミラー(2年)と林田遼汰(1年)が代表入りを果たし、6月19日に群馬県のサンコーカントリークラブにて関東ブロック大会が行われ、栃木県は3位で本大会への出場を決めました […]
-
【ゴルフ部】関東ジュニアゴルフ選手権栃木県予選 結果
6月16日に「関東ジュニアゴルフ選手権 栃木県予選」が、栃木県の芳賀カントリークラブにて開催され、高校男子3名・高校女子1名が通過し、7月23日~25日に長野県の信州伊那国際ゴルフクラブにて開催される決勝大会への出場権を […]
-
【硬式野球部】第107回全国高等学校野球選手権栃木大会組合せ決定
第107回全国高等学校野球選手権栃木大会組合せ 本校は2回戦からの試合となりました。 7月16日(水) 2回戦 佐野日大 対 栃木商業対佐野との勝者 宇都宮清原球場 第1試合(9:00開始) ご声援の程、 […]
-
【探究学習】7月2日(水)
昨日(2日)の6時間目、1・2年生の探究学習が行われました。 テーマは「なぜ語呂合わせや替え歌は記憶に残りやすいのか?Ver.2」 授業前半は、ストーリーやイメージで記憶することで覚えやすくする方法 […]
-
【探究学習】6月18日(水)
本日6時間目、1・2年生の探究学習が行われました。 テーマは「なぜ語呂合わせや替え歌は記憶に残りやすいのか?」 「なんだか理由はよくわからないけど覚えている」 「小学校の授業で習ったけど、未だに […]
-
【探究学習】5月28日(水)
本日6時間目、2年生の探究学習が行われました。 テーマは「日本音階を使って作曲してみよう!」 日本の伝統音階「民謡音階」「律音階」「都節音階」「琉球音階」の中から好きな音階を選び、「あしたてんきにな […]
-
【探究学習】5月21日(水)
5月21日(水)に1・2年生の探究学習を行いました。 1年生のテーマは「幸福度について」でした。 今回は世界の様々な国の中から幸福度が高い国をランキングして調査した中から、「どうしてそれらの国は幸福度が高いのか?」 各グ […]
-
【探究学習】2 月 15 日(土)
1、2 年生探究学習を行いました。 期末試験日後の授業時間割なので本日の探究学習の時間は、25 分間でした。 1 年生は、今年度の探究学習の振り返りを行いました。Googleフォームで配信された振り返りの内容に対して感想 […]
-
【探究学習】2 月 1 日(土)
1、2 年生探究学習を行いました。 1 年生は第 3 回国際探究です。テーマは「幸福」とは?です。 導入として「2024年の『世界幸福度ランキング』で日本は143カ国中何位だったと思いますか?」 から始まりました。皆さん […]
-
【国際交流】ニュージーランドターム留学最終説明会
本日、ニュージーランドターム留学に向けた最終説明会が行われました。 はじめに髙原校長より「出発まであと10日となりましたが、心の準備はできていますか。この3か月は一生忘れられない経験になると思います。今まで当たり前だと思 […]
-
【国際交流】中国語講座開講!
大家好!(みなさんこんにちは!)好久不見!(お久しぶりです) 本日の放課後、本学園恒例の中国語講座の開講式が実施されました。 今年度も佐野日本大学短期大学の鈴木愛勇先生にお世話になります。 本校は中国の北京市にある月壇中 […]
-
【国際交流】日本大学留学生来校
日本大学の「日本語講座」で学ぶ外国人留学生8名が、研修旅行の一環として本校を訪れました。今回の交流には、日本人学生ボランティア4名も参加しており、その中には本校の卒業生も含まれていました。 午前中は、天明鋳物工房の見学と […]
-
【国際交流】令和7年度イギリス短期海外研修保護者説明会
8月1日(金)から8月12日(火)の日程で実施されるイギリス短期海外研修に向けて、保護者対象説明会が行われました。この研修は今年度で第36回を迎える伝統ある行事で、本年度は高校から28名、中等教育学校から1名の計29名が […]
-
【国際交流】北京月壇中学オンライン交流
6月4日(水)の放課後、交流校である北京月壇中学とオンライン交流を行いました。 田沼ロータリークラブおよび佐野市国際交流協会の皆さまにもご臨席いただき、田沼ロータリークラブ会長の大島様、佐野市国際交流協会会長の蘒原様より […]
-
【国際交流】イギリス姉妹校キングエドワード6世校セネン君帰国挨拶
5月30日(金)イギリス、ストラトフォード・アポン・エイボンのキングエドワード6世校から本校を訪問していたセネン君が、帰国にあたり、長谷川理事長、髙原校長に挨拶をしました。 セネン君は本校滞在中、授業に参加するだけで […]
-
【進路指導部】日本大学工学部教員対象説明会
6月28日(土)日本大学工学部教員対象説明会に参加しました。 工学部のキャンパスは福島県郡山市に位置しています。 人と地球の未来を見据えた「LOHAS工学」を推進しています。 説明会の後、各施設を案内していただきま […]
-
【進路指導部】日本大学生物資源科学部 教員対象説明会
6月20日(金)日本大学生物資源科学部の教員対象説明会に参加しました。 生物資源科学部は神奈川県藤沢市にキャンパスが位置し、最寄りの六会日大前駅から徒歩5分程度の場所にあります。 獣医学科を含む11学科から構成されており […]
-
【進路指導部】日本大学生産工学部 教員対象説明会
6月19日(木)日本大学生産工学部の教員対象説明会に参加しました。 生産工学部には津田沼キャンパスと実籾キャンパスの2つのキャンパスがあります。 9つの学科から構成され、多岐に渡る学問分野について学ぶことができ、専門性を […]
-
【PTA】令和7年度第一回PTA役員会・進路指導委員会
6月18日(水)、令和7年度第一回PTA役員会・進路指導員会並びに新旧役員歓送迎会が行われました。 進路指導委員会では今年度の進路指導費・予算案の審議、進路指導費の納入に関しての議事の後、進路について報告がありました。 […]
-
【進路指導部】日本大学文理学部 教員対象説明会
6月13日(木)日本大学文理学部の付属高等学校等教員対象説明会に参加しました。 文理学部は世田谷区桜上水に位置しており、複雑・多様化する社会課題を解決するために必要な「文理的思考」を身に付けられる学部です。今年の4月から […]
-
【進路指導部】佐野日本大学短期大学生徒対象説明会
6月17日(火)、佐野日本大学短期大学より板倉茂樹副学長、丹野亜沙美職員をお招きし、生徒対象説明会を実施しました。 授業の様子やインターンシップ、就職・編入など、サノタンならではの強みについて説明をしていただきました。 […]
-
【入試イベント】埼玉東部進学フェア
5月31日(土)、6月1日(日)の2日間、草加アコスホールにて開催される埼玉東部進学フェアに参加しています。 本日は1日目が行われていて, 現在ブースにて学校説明会・進路相談会を絶賛開催中です!! ご都合が宜しければ、ぜ […]
-
【広報】広報佐野日大vol.241
広報佐野日大241号ダウンロード
-
【メディア掲載】桐生タイムス「みんなの学校新聞」にSANICHIコモンズの記事が掲載されました!
-
【メディア掲載】後藤結愛さん 競泳3種目でメダル獲得
本校3年生の後藤結愛さんの活躍が下野新聞にて紹介されました。後藤さんは、以下の記事の通り、第47回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季大会において女子50メートルバタフライで初優勝しました。また、それに加えて、50メ […]
-
【メディア掲載】まちづくり部 佐野市役所でのプレゼンテーション
3月19日(水)の下野新聞にて、まちづくり部の行った佐野市役所でのプレゼンテーションの様子が掲載されました。ご覧ください。
-
【広報】広報佐野日大vol.240
広報佐野日大240号ダウンロード
ピックアップ
PICK-UP
お知らせ
INFORMATION