記事はありません。
8月2日(土)日本大学工学部オープンキャンパスツアーが実施されました。 バスで本校から福島にある工学部のキャンパスへ送迎していただきました。 到着すると工学部の学生や職員の皆様が […]
IMPORTANT
記事はありません。
EXAM INFO
LATEST NEWS
8月2日(土)日本大学工学部オープンキャンパスツアーが実施されました。 バスで本校から福島にある工学部のキャンパスへ送迎していただきました。 到着すると工学部の学生や職員の皆様が […]
〜ダブルデッカーで街を巡り、英語での“現地調査”に挑戦! 〜 本日も午前中は、ガールズグラマースクールでの3時間の語学研修からスタートしました。いよいよ授業も残り3日間。1時間1時間を大切に、真剣に取り組む姿が見られます […]
~歴史を肌で感じた一日 ウォーリック城と薔薇戦争~ 研修も折り返しとなる6日目。小さな焦りの中で、研修の目的と向かい合う時間が少しずつ多くなってきていることを感じます。朝の気温は10℃と肌寒さを感じるほどでしたが、空は澄 […]
~世界最高峰の学びの地・オックスフォードを訪ねて~ 本日は、朝からオックスフォードへの日帰り研修に出かけました。出発はストラトフォード・アポン・エイボンの玄関口、レジャー・センターから。 出発時には、生徒たちの表情に少し […]
~街歩きと学びを通して深まるストラトフォードの理解~ 本日のストラトフォード・アポン・エイボンは、イギリス北部を通過する台風の影響もあり、朝からどんよりとした曇り空に包まれています。 昨日の日曜日、生徒たちはホストファミ […]
3泊4日の校外夏季セミナーは最終日を迎えました。 制服に着替え、荷造りを終え、合計3コマの授業が始まりました。 引率した私たち教員も驚くほど、高い集中力を持って各自がそれぞれの授業の目標を明確にして取り組むことができまし […]
本日5月28日の6限目、株式会社リクルートの髙野将先生を講師に迎え、特別進学コースの3年生に対して進学講演会を開催しました。 最初に、髙原校長先生から生徒に対し受験生としての自覚と、受験までの過ごし方について熱いメッセー […]
3月24日(月)特別進学コースの3年生希望者を対象にSANICHIマナーアップ教室 第二期が行われました。学校法人小倉学園 早稲田美容専門学校の長池桃子先生に大学生になるにあたり、印象のよいメイクやマナーについて指導して […]
本日、プラザ40にて、特進コースの3年生による合格体験談・講演会が開催されました。 1組の生徒、14名が参加してくれました。 本日は、特進コースの1、2年生と、アルファコースに進学予定の生徒が参加しました。 ま […]
3月9日(金)特別進学コース1・2年生のアートデイが実施され、浅草演芸ホールにて寄席を鑑賞しました。 朝早くに現地集合でしたが、みなさん元気そうに会場に来ており、楽しみにしていたことが伝わってきました。生徒たちにとって貴 […]
本日、(N)進学コースでは1、2年生計8クラスの生徒達が プラザ40に全員集合し、「創立60周年記念クラス対抗クイズ大会」を行いました。 10のジャンルから5題ずつ、それぞれクラスの代表チーム […]
3月5日(水)6時間目、プラザ40にてスーパー進学コースの受験体験談が行われました。卒業生の受験体験談を聞き、1、2年生が高校卒業後の進路について考え学習活動に前向きに取り組むことを目的としたものです。まずは全体会にて校 […]
3泊4日の校外夏季セミナーは最終日を迎えました。 制服に着替え、荷造りを終え、合計3コマの授業が始まりました。 引率した私たち教員も驚くほど、高い集中力を持って各自がそれぞれの授業の目標を明確にして取り組むことができまし […]
本日も、朝食を美味しくいただき、1日の学習に備えます。 授業、授業、演習という流れも身につき、勉強がはかどっているようです。 特に、演習の時間は、隣の生徒とも相談することなく、黙々と取り組む姿が各教室で見られます。
夏季セミナー3日目の朝を迎えました。高台にあるホテル光雲閣から雲海を見ることができました。 朝の集いでは、近くの駐車場で体操をしました。
教室の向かいにある職員室にて先生方は授業の準備しています。 教材をipadへ配信したり、小テストを印刷して持参するなど各教科、工夫して授業の展開しています。
昼頃から快晴となり気温が上がってきましたが、館内は快適で学習に専念できています。 廊下には水筒を設置していただいており、おいしい水をいただくことができます。 昼食はスパゲッティをいただきました。先生方もパワーチャージして […]
こんにちは!佐日ブラスです🌸 昨日行われた栃木県吹奏楽コンクールB部門にて、本校吹奏楽部は金賞を受賞し、さらに創部以来初の東関東大会への出場が決定しました! コンクールに向けて辛い時期もありましたが、部員一丸となって気持 […]
7月25日(金)~7月27日(日)、長野県上田市菅平高原において合宿を実施しました。 今年もプチホテル ゾンタック様に宿泊しました。 今回の合宿はトレーニング中心のハードな合宿でしたが、チーム一丸となって乗り越えることが […]
第78回全国高等学校陸上競技対抗選手権大会(広島県)の結果報告です。 男子やり投:川鍋 比呂斗(3年) 記録:59m62cm(2組目 7位)☆自己ベスト☆ 上位12名が決勝進出で全体13番目で予選落ちとなりました。 とて […]
本校ダンス部卒業生で、日本体育大学へ進学した小林瑞希さんの活躍をご紹介します! 日本体育大学のダンス部に所属し、主将を務めている小林さん。 スペインで開催された、『Dance World Cup』にて ・S […]
7月23~25日の3日間、信州伊那国際ゴルフクラブ(長野県伊那市)にて開催されました「関東ジュニアゴルフ選手権」におきまして、1年生の林田遼汰が4位タイに入り、日本ジュニアゴルフ選手権の出場権を獲得するとともに、日本ジュ […]
先日、埼玉県川口市において関東大会が行われました。 女子50m自由形において後藤結愛さんが見事優勝、 女子100mバタフライでは惜しくも2位でしたが、 この2種目においてインターハイ出場校を決めました。 その他の個人種目 […]
本日6時間目、1年生の探究学習が行われました。 本日は夏休み前最後の探究学習の時間でした。テーマは「自分の学習方法を振り返ろう」です。 1年生のみなさんは高校生になって初めての定期試験でした。結果はどうだったでしょうか? […]
1・2年生の探究学習が行われました。 テーマは「なぜ語呂合わせや替え歌は記憶に残りやすいのか?Ver.3」 本テーマ最終回の今日は、グループごとに覚えやすい語呂合わせや替え歌を考え、発表しました。 1年生の教室では、地歴 […]
昨日(2日)の6時間目、1・2年生の探究学習が行われました。 テーマは「なぜ語呂合わせや替え歌は記憶に残りやすいのか?Ver.2」 授業前半は、ストーリーやイメージで記憶することで覚えやすくする方法 […]
本日6時間目、1・2年生の探究学習が行われました。 テーマは「なぜ語呂合わせや替え歌は記憶に残りやすいのか?」 「なんだか理由はよくわからないけど覚えている」 「小学校の授業で習ったけど、未だに […]
本日6時間目、2年生の探究学習が行われました。 テーマは「日本音階を使って作曲してみよう!」 日本の伝統音階「民謡音階」「律音階」「都節音階」「琉球音階」の中から好きな音階を選び、「あしたてんきにな […]
5月21日(水)に1・2年生の探究学習を行いました。 1年生のテーマは「幸福度について」でした。 今回は世界の様々な国の中から幸福度が高い国をランキングして調査した中から、「どうしてそれらの国は幸福度が高いのか?」 各グ […]
〜ダブルデッカーで街を巡り、英語での“現地調査”に挑戦! 〜 本日も午前中は、ガールズグラマースクールでの3時間の語学研修からスタートしました。いよいよ授業も残り3日間。1時間1時間を大切に、真剣に取り組む姿が見られます […]
~歴史を肌で感じた一日 ウォーリック城と薔薇戦争~ 研修も折り返しとなる6日目。小さな焦りの中で、研修の目的と向かい合う時間が少しずつ多くなってきていることを感じます。朝の気温は10℃と肌寒さを感じるほどでしたが、空は澄 […]
~世界最高峰の学びの地・オックスフォードを訪ねて~ 本日は、朝からオックスフォードへの日帰り研修に出かけました。出発はストラトフォード・アポン・エイボンの玄関口、レジャー・センターから。 出発時には、生徒たちの表情に少し […]
~街歩きと学びを通して深まるストラトフォードの理解~ 本日のストラトフォード・アポン・エイボンは、イギリス北部を通過する台風の影響もあり、朝からどんよりとした曇り空に包まれています。 昨日の日曜日、生徒たちはホストファミ […]
~いよいよ授業スタート!現地での学びと発見~ 本日より、ガールズ・グラマー・スクールでの研修が本格的にスタートしました。 はじめに、本研修を長年にわたり支えてくださっている現地コーディネーターのイアンさんから、温かいご挨 […]
この7月30日(水)~31日(木)に、香川県宇多津町において、第49回全国高等学校総合文化祭かがわ総文祭2025弁論部門の大会が開催され、臼井ひなたさん(3年1組)が「小さな輝きが勇気を与える」というタイトルで見事な弁 […]
8月2日(土)日本大学工学部オープンキャンパスツアーが実施されました。 バスで本校から福島にある工学部のキャンパスへ送迎していただきました。 到着すると工学部の学生や職員の皆様が […]
8月2日(土)、PTA研修視察が行われました。 今年は神田御茶ノ水にある、日本大学歯学部を訪問しました。 日本大学付属歯科病院を併設する等、充実した研究のできる環境が供えられた、日本トップクラスの歯学部の一つと評価されて […]
7月27日(日)に日本大学法学部訪問を実施しました。学部内見学ツアーと法学部教授 橋爪先生の模擬授業に参加しました。大学の充実した施設に皆驚いていて、大学進学のイメージが湧いてきたという生徒もおりました。
7月21日(月)、本校生徒・保護者80名が日本大学生物資源科学部を訪問しました。 生物資源科学部は小田急線六会日大前駅から徒歩4分に位置し、駅からも大きな校舎が見られます。 まず初めに学部説明をしていただき、その後、環境 […]
7月18日(金)、本校大会議室にて桜美会総会が開催されました。 はじめに桜美会会長の内山隆司様にご挨拶をいただきました。 続いて長谷川理事長からご挨拶をいただきました。 その後,議事へと移 […]
7月11日(土)、本校にて夏季支部懇談会が行われました。 全体会(プラザ40にて)では本庄PTA会長挨拶、髙原校長挨拶が行われ、その後、各担当より夏休みを前にしての連絡事項がありました。 △本庄PTA会長より、教員と保護 […]
お世話になっております。 R7年度佐野日大サッカー部練習会についてご案内いたします。 練習会に参加するにあたって、「参加同意書」、「練習会アンケート用紙」、「Google Formアンケート」を提出していただきます。 本 […]
5月31日(土)、6月1日(日)の2日間、草加アコスホールにて開催される埼玉東部進学フェアに参加しています。 本日は1日目が行われていて, 現在ブースにて学校説明会・進路相談会を絶賛開催中です!! ご都合が宜しければ、ぜ […]
広報佐野日大241号ダウンロード
本校3年生の後藤結愛さんの活躍が下野新聞にて紹介されました。後藤さんは、以下の記事の通り、第47回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季大会において女子50メートルバタフライで初優勝しました。また、それに加えて、50メ […]
3月19日(水)の下野新聞にて、まちづくり部の行った佐野市役所でのプレゼンテーションの様子が掲載されました。ご覧ください。
PICK-UP
INFORMATION