建学の精神

日本大学の目的及び使命
日本大学は 日本精神にもとづき
道統をたつとび 憲章にしたがい
自主創造の気風をやしない
文化の進展をはかり
世界の平和と人類の福祉とに
寄与することを目的とする
日本大学は 広く知識を世界にもとめて
深遠な学術を研究し
心身ともに健全な文化人を
育成することを使命とする
建学の精神
佐野日本大学学園は日本文化を基調として、
世界の文化を探求し、
もって人類の平和と福祉に寄与する。
校 訓

「自主創造」 「文武両道」 「師弟同行」
校 歌
沿 革
昭和39年5月 | 佐野日本大学高等学校創立 鈴木達三 初代理事長に就任、東季彦 初代高等学校長に就任 |
昭和40年4月 | 金子蒔 第2代高等学校長に就任 |
昭和42年4月 | 加藤七蔵 第3代高等学校長に就任 |
昭和48年11月 | 創立10周年記念式典 |
昭和49年12月 | 関塚茂七 第2代理事長に就任 |
昭和53年11月 | 創立15周年式典 |
昭和57年9月 | 寺内治男 第4代高等学校長に就任 |
昭和57年10月 | 加藤七蔵 第3代理事長に就任 |
昭和60年6月 | 小林茂三郎 第4代理事長に就任 |
昭和63年4月 | 佐野日本大学中学校開校 寺内治男 初代中学校長に就任 |
昭和63年5月 | 創立25周年記念式典 |
平成2年4月 | 佐野女子短期大学開校 |
平成3年6月 | 池田健次 第5代理事長に就任 |
平成5年11月 | 創立30周年記念式典 |
平成7年4月 | 池田健次 学園長に就任 |
平成10年4月 | 浦田獎 第5代高等学校長、2代中学校長に就任 |
平成12年4月 | 水口好夫 第3代中学校長に就任 |
平成14年4月 | 佐野短期大学に校名変更 |
平成16年10月 | 創立40周年記念式典 |
平成18年4月 | 文部科学省よりSSHに指定される |
平成19年10月 | 中学校創立20周年式典 浦田獎 第6代理事長に就任 |
平成20年4月 | 水口好夫 第6代高等学校長に就任 倉持勇 第4代中学校長に就任 |
平成20年11月 | 倉持勇 第7代高等学校長に就任 |
平成21年4月 | 小林正弘 第5代中学校長に就任 |
平成22年3月 | 中学校閉校 |
平成22年4月 | 佐野日本大学中等教育学校開校 |
平成23年12月 | 山口 理 第8代高等学校校長に就任 |
平成26年10月 | 創立50周年記念式典 |
平成29年4月 | 渡邊明男 第9代高等学校校長に就任 卒業生総数 31,482名 |
令和元年4月 | 長谷川弘 第7代理事長に就任 |
令和2年4月 | 舩渡川重幸 第4代中等教育学校校長に就任 |