記事はありません。
10月15日(水)、後期始業式が行われました。 *賞状伝達 ・陸上競技部 第79回国民スポーツ大会 少年男子B3000m 第7位 ・水泳部 第79回国民スポーツ大会 少年A女子200mバタフライ 第2位 ・ソフトテニス部 […]
IMPORTANT
記事はありません。
EXAM INFO
LATEST NEWS
10月15日(水)、後期始業式が行われました。 *賞状伝達 ・陸上競技部 第79回国民スポーツ大会 少年男子B3000m 第7位 ・水泳部 第79回国民スポーツ大会 少年A女子200mバタフライ 第2位 ・ソフトテニス部 […]
本校ラグビー部OBの佐川奨茉さんが10月18日(土)に行われる「アサヒスーパードライ CHALLENGE MATCH 2025 JAPAN XV vsオーストラリアA代表」に出場するJAPAN XVの試合登録メンバーに選 […]
体育祭でのパフォーマンスや硬式野球部の秋季大会の応援に行かせていただきました。 チアメンバー笑顔いっぱい。楽しい時間でした。 また、硬式野球部には、逆転という感動的な試合をまじかで応援できて感謝しています。 関東大会でも […]
10月12日(日)から20日(月)までの日程で、本校の代表生徒がイギリス・ストラトフォード・アポン・エイボンにある姉妹校King Edward VI Schoolを訪問しています。 現地より写真が届きました […]
第78回秋季栃木県高等学校野球大会におきまして、2年連続8回目の優勝となりました。 多くのご声援、ありがとうございました。 第78回秋季栃木県高等学校野球大会結果 https://www.tochigi-koyaren. […]
10月4日(土) 滋賀県で行われた国民スポーツ大会の結果です。 少年男子A 川鍋比呂斗(3) 記録:59m22㎝ 13位 悔しい結果となりましたが、次のステージにつながるいい投擲ができました。 これからも佐野日大高校陸上 […]
本日6限目、特別進学コース2年生を対象に進学講演会が行われました。 講師には、駿台予備学校大宮校より校舎責任者の目黒先生をお招きし、「現役合格を目指して」というテーマでご講演をいただきました。講演には、大学入試の最新情 […]
本日5月28日の6限目、株式会社リクルートの髙野将先生を講師に迎え、特別進学コースの3年生に対して進学講演会を開催しました。 最初に、髙原校長先生から生徒に対し受験生としての自覚と、受験までの過ごし方について熱いメッセー […]
3月24日(月)特別進学コースの3年生希望者を対象にSANICHIマナーアップ教室 第二期が行われました。学校法人小倉学園 早稲田美容専門学校の長池桃子先生に大学生になるにあたり、印象のよいメイクやマナーについて指導して […]
本日、プラザ40にて、特進コースの3年生による合格体験談・講演会が開催されました。 1組の生徒、14名が参加してくれました。 本日は、特進コースの1、2年生と、アルファコースに進学予定の生徒が参加しました。 ま […]
3月9日(金)特別進学コース1・2年生のアートデイが実施され、浅草演芸ホールにて寄席を鑑賞しました。 朝早くに現地集合でしたが、みなさん元気そうに会場に来ており、楽しみにしていたことが伝わってきました。生徒たちにとって貴 […]
本日、(N)進学コースでは1、2年生計8クラスの生徒達が プラザ40に全員集合し、「創立60周年記念クラス対抗クイズ大会」を行いました。 10のジャンルから5題ずつ、それぞれクラスの代表チーム […]
10月15日(水)、後期始業式が行われました。 *賞状伝達 ・陸上競技部 第79回国民スポーツ大会 少年男子B3000m 第7位 ・水泳部 第79回国民スポーツ大会 少年A女子200mバタフライ 第2位 ・ソフトテニス部 […]
10月12日(日)、日本大学理工学部の駿河台桜理祭に、高原校長、片岡副校長、塚本法人事務局長、金子法人事務局特命次長が訪問しました。 日本大学理工学部 轟朝幸学部長からの、「新しい形の、文化的な高大連携を行 […]
先日の後藤さんの全国大会の活躍を祝して、懸垂幕ができました。 本日、完成した懸垂幕の下で校長先生と一緒に記念写真を撮りました。 後藤さん、おめでとう!
水泳部の後藤結愛さんが、この夏の大会の結果を理事長先生に報告しました。 ●第48回全国JOCジュニアオリンピック夏季水泳競技大会 女子100メートルバタフライ 第1位 女子200メートルバタフライ 第2 […]
9月1日(月)、夏休み明け初日の全校集会が行われました。 校歌斉唱の後、賞状伝達がありました。 表彰者(団体)は以下の通り。 ☆水泳部 全国高等学校総合体育大会水泳競技大会100mバタフライ 第一位 3年 後藤 結愛 […]
8月29日(金)プラザ40にて防災教職員研修が実施されました。 防災教育や避難訓練のあり方を再考することを目的に、日本大学危機管理学部 秦 康範 教授、NPO法人 減災教育普及協会 江夏 猛史 理事長より、最新の防災教育 […]
本校ラグビー部OBの佐川奨茉さんが10月18日(土)に行われる「アサヒスーパードライ CHALLENGE MATCH 2025 JAPAN XV vsオーストラリアA代表」に出場するJAPAN XVの試合登録メンバーに選 […]
体育祭でのパフォーマンスや硬式野球部の秋季大会の応援に行かせていただきました。 チアメンバー笑顔いっぱい。楽しい時間でした。 また、硬式野球部には、逆転という感動的な試合をまじかで応援できて感謝しています。 関東大会でも […]
第78回秋季栃木県高等学校野球大会におきまして、2年連続8回目の優勝となりました。 多くのご声援、ありがとうございました。 第78回秋季栃木県高等学校野球大会結果 https://www.tochigi-koyaren. […]
10月4日(土) 滋賀県で行われた国民スポーツ大会の結果です。 少年男子A 川鍋比呂斗(3) 記録:59m22㎝ 13位 悔しい結果となりましたが、次のステージにつながるいい投擲ができました。 これからも佐野日大高校陸上 […]
大塚悠和 永井優月 櫻田夏未
こんにちは、ソフトテニス部です。 ソフトテニス部は、前期に以下の大会に参加しました。 令和7年度第66回栃木県高等学校総合体育大会兼関東高校ソフトテニス大会県予選会 令和7年度栃木県高校ソフトテニス選手権大 […]
本日6時間目、1・2年生の探究学習が行われました。 1年生は「メッセージの伝え方・受け取り方」のテーマに基づき、 各班ごとによって話し合いが行われました。どの班も盛り上がっている様子でした。 はじめに、ある写真を見て自分 […]
本日6時間目、1・2年生の探究学習が行われました。 1年生は、キャッチコピーの発表会でした。 各班で考えた今年度から新設された「SANICHIコモンズ」のキャッチコピーの案がたくさん出ていました。 例えば、 […]
本日6時間目、1・2年生の探究学習が行われました。 1年生は「いよいよキャッチコピー」の作成の最終回になりました。 今回は、発表内容と発表者を決めることを目標に行いました。キャッチコピーに選ばれるものの特徴 […]
本日6時間目、1・2年生の探究学習が行われました。 1年生のテーマは、先週に引き続き「良いキャッチコピーにはどんな特徴があるのか?」 今後「オリジナルキャッチコピー」を作成していくにあたり、人々を惹きつけるポイントは何か […]
本日6時間目、1年生の探究学習が行われました。 今回から全4回にわたって探究するテーマは「良いキャッチコピーにはどんな特徴があるのか?」。 初回の今日は「キャッチコピーとは何か」について、身近なフレーズから考察をしました […]
夏休み明け初回である今日は「夏休みの振り返り」を行いました。 頑張ったこと・楽しかったことの振り返りを通して、自分の成長や充実した時間を実感している様子でした。 担任の先生の思い出話を聞けたクラスもあり、盛り上がっていま […]
10月12日(日)から20日(月)までの日程で、本校の代表生徒がイギリス・ストラトフォード・アポン・エイボンにある姉妹校King Edward VI Schoolを訪問しています。 現地より写真が届きました […]
9月27日(土)、白鴎大学ラグビーグラウンドにおいて、オーストラリア・ニューサウスウェールズ州在住トンガ選抜チーム「NSW TONGA」(U15)と佐野日大高校ラグビーチームで合同練習、交流試合が行われた。その後、アフタ […]
ケンブリッジ大学ペンブルック・カレッジ「付属高校生のサマー・プログラム」、ニュージーランドターム留学の帰国報告及びイギリスの姉妹校King Edward VI Schoolとの交流に向けた出発挨拶が行われました。 &nb […]
ニュージーランドターム留学に参加していた3名の生徒が、9月22日(月)に無事帰国しました。 約3か月にわたる留学生活では、慣れない環境や言葉の壁に戸惑いながらも、それぞれが日々の学びと経験を重ね、大きく成長することができ […]
〜感謝と成長を胸に、新たな自分への出発点〜 本日は日本への帰国日です。ロンドンのホテルを朝5時に出発し、ヒースロー空港から日本へ向かいます。 現地時刻8月11日9時20分発の飛行機で帰国予定でしたが、残念ながら遅延が発生 […]
〜薔薇の都から日本へ…ロンドンで締めくくる研修最終日〜 イギリス最終日の本日は、早朝にストラトフォードアポンエイボンを出発し、ロンドンで研修を行います。始まりの地、そして出発の地でもあるレジャーセンターから一路ロンドンへ […]
9月25日(木)、3年生9月の基礎学力到達度テストが実施されました。 試験は無事終了しました。生徒たちは緊張感を持って取り組んでいました。 3年生のみなさん、お疲れさまでした!明日からも頑張りましょう!
8月2日(土)日本大学工学部オープンキャンパスツアーが実施されました。 バスで本校から福島にある工学部のキャンパスへ送迎していただきました。 到着すると工学部の学生や職員の皆様が […]
8月2日(土)、PTA研修視察が行われました。 今年は神田御茶ノ水にある、日本大学歯学部を訪問しました。 日本大学付属歯科病院を併設する等、充実した研究のできる環境が供えられた、日本トップクラスの歯学部の一つと評価されて […]
7月27日(日)に日本大学法学部訪問を実施しました。学部内見学ツアーと法学部教授 橋爪先生の模擬授業に参加しました。大学の充実した施設に皆驚いていて、大学進学のイメージが湧いてきたという生徒もおりました。
7月21日(月)、本校生徒・保護者80名が日本大学生物資源科学部を訪問しました。 生物資源科学部は小田急線六会日大前駅から徒歩4分に位置し、駅からも大きな校舎が見られます。 まず初めに学部説明をしていただき、その後、環境 […]
7月18日(金)、本校大会議室にて桜美会総会が開催されました。 はじめに桜美会会長の内山隆司様にご挨拶をいただきました。 続いて長谷川理事長からご挨拶をいただきました。 その後,議事へと移 […]
10月11日(土)、中学三年生対象の学力判定テストが行われました。 雨天のなか、多くの受験生が来校し模擬試験を実施しました。 また、同時開催で保護者対象の学校説明会も実施しました。 今回の […]
9月29、30日に行われた国民スポーツ大会(滋賀)において、 少年男子団体で見事優勝を果たしました! 優勝は栃木県初の快挙です! 団体戦は本校ゴルフ部の佐藤ミラー選手、林田遼汰選手、作新学院の選手、3名で臨みました。 ( […]
過日行われた栃木県秋季県高校野球大会において、 2年連続8回目の優勝を果たしました! 活躍の様子が下野新聞他に掲載されています。 ぜひご覧ください! 硬式野球部おめでとう!
広報佐野日大242号ダウンロード
先日「国民スポーツ大会2025」が行われ、競泳少年女子A200mバタフライに出場した後藤結愛選手が見事準優勝の成績を収めました! ※2024年から、現在の国民体育大会(国体)から国民スポーツ大会(国スポ)に名称が変更 & […]
過日行われました「第60回県知事盃争奪ゴルフ競技大会」一般女子の部決勝で 本校ゴルフ部 藤崎沙羅選手が見事優勝を果たしました! 大会の詳細が下野新聞に掲載されました! 是非ご覧ください。 藤崎 […]
PICK-UP
INFORMATION