国際交流
本校の国際交流活動
5ヵ国7校との姉妹校・交流校提携があり、またイギリスやニュージーランドでの海外研修プログラム等、国内外で行う多彩な国際交流プログラムがあります。高校在学中に異なる文化の価値観や習慣に触れ、またその文化や社会、知識を学ぶことで、未来への新しい視点やアイデアを生み、自身の視野が広がります。
佐野日大の姉妹校と交流校
アメリカ | グレシャム高校、カンザス大学 |
イギリス | キングエドワード6世校、 ストラトフォードガールズグラマースクール |
中 国 | 月壇中学 |
ハンガリー | フンファルビ・ヤーノシュ高校 |
ニュージーランド | タマテア高校 |
国際交流プログラム一覧
月壇中学(オンライン交流)【年2回】
両国の文化や歴史について紹介し合い交流を深めます。
中国語講座 【全12回程度】
佐野日本大学短期大学の中国語の先生と中国語の発音や会話などを基礎レベルから学びます。
ハンガリー・オーストリア研修 【9日間】
姉妹校フンファルビ高校(ブダペスト)を訪問し、現地の高校生と交流します。
- 姉妹校訪問・交流
- ブダペスト市内観光
- ウィーン市内観光
- カーロリ大学視察
- JETROブダペスト日本事務所視察


ニュージーランド ターム留学 【3か月間】
現地の高校(原則1校につき1名)で約3か月間のターム(学期)留学。ホームステイをしながら、地元の高校生徒と授業・学校生活を共にします。


イギリス短期海外研修 【約2週間】
ストラッドフォード・アポン・エイボンの姉妹校ガールズグラマースクールで語学研修を行います。
- 姉妹校での語学研修
- シェイクスピア劇場視察など
- ロンドン市内観光


ケンブリッジ大学ペンブルック・カレッジプログラム
【18日間】
他の日本大学附属高校生とともにケンブリッジ大学内の寮で語学研修を行います(年2回の募集)。
- 語学研修
- PE(ケンブリッジ大学生)と市内観光・レクリエーション


Special Message
沢山のことを学んだターム留学
3年 M さん
ニュージーランドターム留学に参加して様々な問題にぶつかり乗り越えていく上で、ひとつのことに対する多角度からの見方ができるようになりました。家族の大切さ、自分の弱さなど沢山のことを知ることができました。人生の中でもう二度とない大きな経験でした。英語では特にリスニングが伸び、進研模試では学年で141位から15位と躍進できました。

自分の目で見ることの大切さ
卒業生 国際教養大学進学 U さん
私はイギリスとアメリカでの海外研修に参加し、現地校の授業や、ホームステイを通して、自分の目で見ることの大切さを学びました。特にホストファミリーと国際情勢などについて議論したことで、自分の固定観念に気づきました。この経験が、その後の英語の学習や異文化理解、進路選択など、大学生の今も大きく影響しています。日本国内での学びとは一味も二味も違う、濃く貴重な体験ができるのが佐野日大の海外研修の魅力です。

探究活動 × SDGs × グローバル教育
国際交流プログラムを通してSDGsについて学ぶ機会を増やしていく予定です。SDGsとは、2015年の国連サミットで採択された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成されており、発展途上国と先進国が協力して取り組んでいます。

英語4技能向上のための取組
E-skip(English Skills Improvement Program)
朝のSHR後の10分間を利用して英語4技能を向上させるための朝学習の時間を設けています。
英検全員受験 (年1回)
オンライン英会話
ALTによる英会話講座 (週1回60分)
ALTによるディベート講座(週1回60分)
