インターアクト・クラブ
情報局
インターアクト・クラブ日誌
8月8日、年に一回活動報告やワークショップなどを行う、インターアクトクラブ年次大会が開催されました。 今回のホスト校は宇都宮南高等学校で、テーマは「災害時の私たちと外国人」です。 災害時に外国人が言葉や文化の壁を乗り越えて安全に避難するための方法を考えました。 活動発表のあと、宇都宮大学の先生がこのテーマに沿った講演をしていただき、そのあと各高校混ざってワークショップを行いました。 普段なかなか経験できない他校との交流を含め、災害時の対応について深く考える機会となりました。 なんと、来年は本校がホスト校になるため、テーマなど今後考えていきたいと思います。夏休み明けにもまた活動予定があるので、1,2年生を中心に活動していきたいと思います。
【インターアクトクラブ】第29回年次大会
日誌一覧
- 【インターアクトクラブ】第29回年次大会
- 【インターアクト・クラブ】さのクールアースデイ
- 【インターアクト・クラブ】春の植樹デー
- 【インターアクト・クラブ】MOA美術館佐野児童作品展のお手伝い
- 【インターアクトクラブ】ふくしフェスタ
その他関連記事
記事はありません。