まちづくり部
情報局
まちづくり部日誌
2月1日(土)、佐野市を理解する活動の一環として、部員全員で若林鋳造所を訪れました。 ※若林鋳造所様はNHKのブラタモリでも紹介されたことがあるそうです。 天明(天命)鋳物の由来や歴史について、実際に製作を行っている場所で、作り方や作品紹介、スライドを交えて講義をいただきました。 △天明(天命)鋳物についてのご講義の様子 また、茶の湯を通して日本文化並びに日本人の心について、ご指導をいただきました。 △茶の湯についても実践の中で学びました。 生徒たちは天明(天命)鋳物の歴史と偉大さ、鋳物と歴史のかかわり、そして茶の湯とのかかわりを深く学ぶことができました。また、今回の学びは大変重く、今後の人生に生きるものであると強く実感している様子でした。 三大鋳物の一つである天明(天命)鋳物を持つ佐野市に誇りを持つとともに、今回の学びを今後の活動につなげていきたいと思います。
【まちづくり部】天明鋳物及び茶の湯体験
日誌一覧
- 【まちづくり部】天明鋳物及び茶の湯体験
- 【まちづくり部】プレゼンテーションに向けて
- 【まちづくり部】政策アイデアコンテストに向けての講習会
- 【まちづくり部】政策アイデアコンテストに向けて
- 【まちづくり部】佐野市職員との懇談会
その他関連記事
記事はありません。