TOP

佐野日本大学高等学校

進路通信

【進路指導部】日本大学法学部科目等履修生

今月より、日本大学法学部科目等履修生の講義が始まっています。

日本大学法学部と本校との高大連携教育の一環としての行事で、参加を希望した高校2年生、3年生がハイフレックス制の講義を受講しています。

日本大学法学部に進学した際には、大学での単位として認定される制度です。

 

【進路指導部】日本大学生産工学部プレオリエンテーション

12月18日(水)、日本大学生産工学部より 藤井孝宜教授、鳥居塚崇教授をお招きし、

進学が決定した生徒・保護者を対象にプレオリエンテーションを実施いたしました。

初めに高等学校髙原健治校長より、学部長の紹介とあいさつがありました。

藤井先生より生産工学部に進学するにあたっての心構え、大学生として学ぶ上で大切にすべきことと等についてきめ細やかに講義していただきました。

鳥居塚先生より、学生生活一般についてお話していただきました。サークル活動や居住環境、奨学金、国際交流について等様々な内容について教えていただきました。

 

 

 

【進路指導部】日本大学国際関係学部プレオリエンテーション

12月18日(水)、日本大学国際関係学部より渡邊武一郎学部長をお招きし、

進学が決定した生徒・保護者を対象にプレオリエンテーションを実施いたしました。

まず初めに中等教育学校舩渡川校長より、学部長の紹介とあいさつがありました。

渡邊学部長からは、国際関係学部の魅力や2つの学科での学び、学校生活について説明していただきました。幅広くさまざまな分野を学ぶことで自由な希望が叶う学部であり、高度な語学力と異文化理解力、実践的な問題解決力を身につけることができること、また充実した留学先と留学制度についても紹介していただきました。

「未来は作れる」という言葉とともに、大学4年間を充実させるためには今何をするかが重要であり、入学までの準備が非常に大切であるとお話がありました。参加した生徒は真剣に話を聞いていました。