TOP

佐野日本大学高等学校

進路通信

【進路指導部】日本大学生物資源科学部訪問

令和5年7月22日(土)日本大学生物資源科学部訪問に58名の生徒が参加しました。

初めに日程説明をしていただきました。その後、国際共生学科主任の小谷幸司教授より東京湾の伝統産業である「海苔養殖」についての現状

と研究室での取り組みなどを講義していただきました。生徒たちは熱心に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講義後、施設見学をしました。まず最初に「骨の博物館」に行きました。その後、1年生が主に使用する教室棟へ移動し、最後に食堂で昼食をとり、ちょぴり大学生気分を味わいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

【進路指導部】防衛大学校・防衛医科大学校説明会

7月19日(水)の5時間目に防衛大学校・防衛医科大学校の説明会が大会議室にて実施されました。

自衛隊栃木地方協力本部・足利地域事務所より本村様と松本様に来校頂き詳しい説明をして頂きました。

受験の申し込みや日程はもちろん、防衛大学校や防衛医科大学校で学ぶ内容や行事の様子、生活の様子など色々な話を聞くことができました。

生徒達もみな真剣に説明を聞いていました。

 

 

【進路指導部】危機管理学部・スポーツ科学部訪問

7月8日(土)日本大学危機管理学部、スポーツ科学部に学部訪問しました。

最初に、各学部の説明をしていただきました。

スポーツ科学部の説明では今後、部活動の地域移行などの社会変化に伴いニーズが増えることや、反省的実践家の養成について詳しく説明していただきました。また、他学部との違いも知ることができました。

危機管理学部の説明では、法学部との違いや実際の講義についてなど具体的な内容の説明があり、是非オープンキャンパスに行って生の講義を聞いてくださいとの話がありました。また、入学後の学習についても説明があり、入学後の生活のイメージを掴むことができました。

その後施設見学をさせていただきました。スポーツ科学部の施設を実際に使わせていただいたり、アスリートの実績を肌で感じることができました。

 

この訪問を自分の希望進路実現につなげていきましょう。