【進路指導部】基礎学力到達度テスト(1・2年生)
本日、4月19日(水)1、2年生の基礎学力到達度テストが行われました。
生徒たちは落ち着いた雰囲気の中、集中して試験に取り組むことができていました。
明日は3年生の試験日になります。
本日、4月19日(水)1、2年生の基礎学力到達度テストが行われました。
生徒たちは落ち着いた雰囲気の中、集中して試験に取り組むことができていました。
明日は3年生の試験日になります。
3月8日(水)、先日卒業した3年生を招き、スーパー進学コース1・2年生を対象に進学講演会を実施しました。
まず初めに、片岡副校長先生から、「今回、色々な先輩の話を聞き、自分の考えと照らし合わせることで、意義のある1時間にしてもらいたい。」という挨拶がありました。
次に、各生徒の希望進路に応じて分科会が実施されました。
文系はプラザ40,理系はサブアリーナ、医療系・薬学系は同窓会館に分かれ、3年生の話を聞きました。
勉強の仕方・学校生活など、様々な観点からアドバイスをしてくれました。
その後、本日国立大学に合格したスーパー進学コースの卒業生とzoomをつなぎ、お話を伺いました。
とても有意義な時間になりました。お越しいただいた卒業生の皆さん、ありがとうございました。
2月22日(水)に日本大学工学部見学ツアーが開催されました。
本校まで福島からバスで送迎して頂き、工学部まで向かいました。
工学部に到着すると、学部長をはじめ多くの先生方や学生が出迎えてくださいました。
最初に工学部学部長の根本教授より挨拶がありました。
今日のツアーを楽しんでほしいという事と、卒業前教育の課題が大変かと思いますが是非頑張ってくださいとのアドバイスがありました。
その後、学食に移動して生徒は好きなメニューを頼み、食事をしました。進学予定学科の学生と教授がそれぞれテーブルについていただき、一緒に食事をしながらコミュニケーションを積極的に取っていただきました。
その際、佐日卒業生がたくさん話しかけてくれてとてもアットホームな雰囲気となりました。
(現在大学三年生の本校卒業生)
食事後は、大学生の一日や入学後のアドバイスを学生から説明して頂きました。大学生活がとてもリアルに語られ、生徒たちは真剣に聞きながらもとても楽しみながら説明を聞いていました。
特に、1年次は高度な事ではなく、高校で学習した内容がとても大切であり、基礎的な内容を復習することが単位修得のコツであるという内容が印象的でした。
その後は各学科に移動し説明をして頂きました。
最後まで学生や教授が丁寧に質問に答えて頂き、より大学を身近に感じることができました。
参加した生徒は大学進学に対しての心配や不安が消え、早く大学生になり工学部で学びたいという気持ちが強くなったようです。工学部の皆様ありがとうございました。