TOP

佐野日本大学高等学校

進路通信

【進路指導部】日本大学商学部プレオリエンテーション

12月14日(水)の5・6時間目に、日本大学商学部のプレオリエンテーションが行われました。

日本大学商学部学部長 長谷川勉先生をお招きし、商学部進学予定の生徒・保護者の方を対象に講演していただきました。

商学部での学びについて、大変分かりやすく説明していただきました。

特に、一番重要な学びの本質は【何故と考える力、人とつながる力、対話力】というお話が印象的でした。

生徒たちも、これから社会に求められる資質を考えさせられたと思います。

 

 

後半は、ブレインストーミングを用いてグループワークを行いました。

保護者の方にもご参加いただき、生徒たちも積極的に取り組んでいました。

大学の勉強の一端にふれることができて、生徒たちにとって大変実りある時間になったと思います。

【進路指導部】キャリア教育講演会

12月14日(水)の5、6時間目にキャリア教育講演会が行われました。

日本大学生産工学部機械工学科の松本幸太郎先生を講師にお招きし、スーパー進学と進学コースの1、2年生を対象に講義行って頂きました。

はじめに教頭先生から、大学卒業後、3割の人が離職してしまう現場という現状と今回の講演を今後のキャリア形成に役立てて欲しいというお話がありました。

松本先生からは、将来の職業選びに活かせるよう、大学選びの方法や入学後の具体的な研究内容のお話、そして将来の夢を決める大切さについてのお話がありました。

生徒たちも、松本先生からの貴重なお話を真剣に聞いていていました。

今回の講演を今後の進路決定に役立てていきましょう。

【進路指導部】1学年進学講演会

11月22日(火)、1学年の生徒と保護者の方を対象に、進学講演会がプラザ40で行われました。

株式会社ベネッセコーポレーションの小林和哉様をお招きし、講演をしていただきました。

 

小林様は、生徒のみなさんに考えて欲しい2つのことを中心にお話されました。

1つ目は、「なぜ学ぶのか?どうやって学ぶのか?」についてです。

2つ目は、「文理選択の考え方」についてです。

生徒は、時折メモを取りつつ、真剣に聞いていました。

1年生はまずは文理選択です。本日の講演会の内容を自分の進路選択に生かしていきましょう。

関係者の皆様方、ありがとうございました。